職員削減(060522)

 蒲郡市は今後5年間で市職員を140人減らすようです。といっても、定年退職される方が約140人いるのですから、むつかしいことではありません。採用さえしなければよいのですから。

 常勤職員を減らしても、非常勤、臨時職員を増やしたのでは意味がありません。そこで、平成12年度以降の常勤採用者数、非常勤の延べ数と支払金額、臨時職員の延べ数と支払金額を調べてみました。ところが、これらの数値を管轄する課がないことがわかりました。各課独立して非常勤及び臨時職員を採用しているわけです。

 職員の削減は、行政改革のシンボル的な存在です。
現状の仕事をするに当たって、人員は適当か、さらに、市がすべきでない仕事は何かを洗い出し、その中で人員の削減を検討する課がなければなりません。

 下記「とことん蒲郡」掲示板のチェリムさん投稿(2005/06/02)のように、

市役所も、忙しい課を忙しくない課が手伝う


ただ、それをするだけなんです。一つの会社の中であれば当たり前のことです。

それができれば、職員数は、もっと減らすことができるはずです。



                     
年度 常勤
採用者数
非常勤 臨時
延べ数  支払金額   延べ数  支払金額  
12
13 13
14 26
15 11 51
16 56 141,115 212 113,821
17 56 149,754 236 135,712
18 65 163,957 197 124,345

(注)支払金額単位:千円

★非常勤職員:任期期間は、1年を超えない範囲内で必要な期間。勤務意欲と能力のあるものについて、引き続き認容する必要ある場合は、通算して5年を限度として任用することができる。公募(一般非常勤)制度により任用する。

*平成18年度内訳(抜粋)
職種 人数
一般事務嘱託員 29
一般非常勤司書
一般非常勤保健師
一般非常勤介護支援専門員
一般非常勤校務員 13
市民病院物品整理嘱託員
スポーツ振興事務嘱託員
保育園業務嘱託員
ひめはる莊業務嘱託員
一般非常勤学芸員
斎場業務嘱託員
競艇一般非常勤職員
レセプト一般非常勤職員


★臨時職員:任用期間は、6ヵ月内、更新1回で最長1年。登録制度により任用する。

*平成18年度内訳(抜粋)
職種 担当課 人数
病休育休代替・伸採研修 人事 18
市民税賦課事務 税務収納 33
各種検診・予防接種事務 健康推進 48
児童クラブ臨時職員 児童 21
児童館臨時保育士 児童 14
保育園給食調理員 児童
特別支援教育指導・外国籍
児童生徒語学指導員等
学校教育 10


                     
「とことん蒲郡」掲示板より抜粋


行政VS市民? 投稿者:チャラ 投稿日:2005/06/20(月) 00:17 PC

行政の揚げ足ばかり取っているような自治体じゃ
協働などとても望めないでしょう。

部長・課長クラスは決して仕事していない訳じゃないだろ。
ムダと断言するのはいかがかと。


   
役所のカウンター越しに 投稿者:草原の草 投稿日:2005/06/16(木) 10:44 PC

私の友人の話ですが、仕事で市役所に行くと、担当の課以外でも部長さん・課長さんの顔を見にいくそうです。
ある課の部長は、腕組みしてパソコンの前に座ってたって。
腕組みじゃあ、キーボードうてんナァー。
ジッと見てると、慌てて机に向かう(
半分は仕事してない、というのが印象だとか)方がいるというので、笑えます。いや、笑っていてはいけませんね。そういう税金の無駄をなくすよう、発言していかなくては。



   
グループと課 投稿者:チェリオ 投稿日:2005/06/02(木) 23:18 PC

グループと課
なんか体制の刷新があると取り上げる新聞。
案外、両方とも同じだったりするのだよね。名前が変っただけで。
新聞で経過をとりあげてもらえるとありがたいが、
そんなこと新聞がしたら記者クラブから追い出されるのかな?(不明)
地域の行政小ネタはいつも胡散臭く読んでいます。

組織と名のつくところはどこでもそうだと思いますが、
仕事はどこか一部に集中するのですね。
なぜなら、仕事を抱えている人に割り振る能力がないから。
なぜなら、仕事を割り振り教え込む労力よりも、一人でやったほうが能率いいから。
なぜなら、仕事を抱えている自分に自己満足しているから。

仕事を割り振る能力というものがこれから大切にされればこんなことは起きないのだけど。

ー市役所の仕事
いろいろ悪評を聞くけど、二次情報が多い。
たぶん、いやな目に会った人は30人に言いふらし、さらに聞いた人が30人に言いふらせば
900人に伝わります。
実態はどうなんでしょうね。



   
(無題) 投稿者:チェリム 投稿日:2005/06/02(木) 21:34 PC

お返事ありがとうございます。
高浜市の例はとてもいいですね。
スーパーでも、レジが込んでくると
「生鮮担当のチェリムさ〜ん、5番レジに入ってくださ〜い」
と放送が流れていますね。
忙しい部署に、人材がフレキシブルに移動する。
みんな複数の仕事がこなせる。

市役所も、忙しい課を忙しくない課が手伝ったら、
アルバイトさんは必要なくなるでしょうね。
経費節減!


課ではなくグループ制、興味深いですね。
現状、縦割りの弊害が多すぎます。



   
re:市役所のアルバイト 投稿者:管理人 投稿日:2005/06/01(水) 19:26 PC

 教えてくださいとのことですが、私も知らないことがたくさんあります。掲示板を通して、皆さんからの情報、考えをお聞かせください。

 市役所のアルバイトに関して、まったく同じ話を友人から聞いたことがありました。

 私は、仕事上市役所によく行きます。本当に忙しい方もおられるでしょうが、忙しそうにしている(忙しいふりをしている)人はたくさんいるようにみえます。なぜなら、そのような職員の目に覇気が感じられないからです。
一般論として市職員個々に与えられる仕事が少なすぎ、職員数は多すぎるのではないかと思います。

 
高浜市では、課を廃止しグループ制を導入することにより縦割り組織を突き崩し、職員を効率的に活用する構造改革が行われているようです。(中日新聞050417)

 
蒲郡市にはそれを改革しなければならないという危機意識が、市長を始めとする執行部にないということでしょう。納得いかないことは市民が発言していかないと変りません。
 2005/6/1




   
市役所のアルバイト 投稿者:チェリム 投稿日:2005/05/31(火) 00:04 PC

知人が市役所の短期アルバイトをしていたときの話です。
担当者が段取りが悪く、
「今日は何もすることがないので、適当にしゃべっていてください」という日が2回あったそうです。バイトは10人以上いたのに。
別の日は、とても今日中にできそうもない仕事を「必ず今日中にやってください」
といいつつ、
担当者は暇そうにしてて、何も手伝わなかったそうです。
仕事の最終日には
「こんなかったるい仕事、来年は担当しませんから」が担当者からの言葉。

市役所のアルバイトは必要なのでしょうかねえ。みんなも言ってるけど、暇そうにしてますよねえ、職員さんたち。
本当にアルバイトが必要な仕事なのかどうか、どうしたらチェックできるのでしょう?

知人は何やかんや、私にグチを言いに来るけど、毎年バイトにいくってことは歩がいいのでしょうかねえ。

知人が帰りがけに私に言った言葉
「チェリムさんの会社の特別徴収もみたよ」って、それって市民税のことね。
そういうことは口に出してはいけないことだということを、担当者は説明しないんでしょうかね。
知人にというよりも、市役所に不信感をもちました。
どこに言っていけばいいのでしょう。
とことん蒲郡さん、教えてください。



                     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送