◆まちづくりのゴミ(050101)

 今年度(平成16年)、子ども会の世話人をしています。その中で、ゴミについて行政の方で改善していただきたいこと3つ述べます。


※児童遊園地の草刈りについて
 子ども会の事業収入にあてるため、年3回の草刈りをしました。

1..報告書を市まで提出しなければならないのはなぜでしょう。
 草をゴミ収集車で運んでもらうよう依頼するために、市役所環境課に”530運動実践計画・報告書"の計画書を提出するのは、当然しなければならないことでしょう。しかし、報告書をわざわざ市に持っていかなければならないのは納得がいきません。他の子ども会では提出したようですが、私はしませんでした。


2.”530運動実践計画書・報告書”には
 『収集ゴミが大量の場合は、積込作業にご協力お願いします。』と書いてあるのはなぜでしょう。
 「バカにするなよ」と言いたい。商売でゴミ収集しているのではありません。


3.計画書提出の際、草を堆肥として利用するよう説明を受けるのはなぜでしょう。
 草を焼却するより堆肥にした方がよいことは十分理解します。私が担当する児童公園は規模の小さいところばかりです。でも、1回の草の量は、ビニール袋で約30袋ぐらいにもなりました。堆肥にするスペースがどこにあるのでしょうか。堆肥可能な児童公園を環境課職員が調べて、個々に指導していただきたい。



※資源回収団体育成奨励金交付方法について
 子ども会の事業収入にあてるため、資源回収をしました。

1.実績報告したら、交付していただけないのはなぜでしょう。
 子ども会が、資源回収すると、引取業者からの収益金ばかりでなく、市から奨励金をいただけます。金額は収集数量によって変わりますので、実績を市に報告しなければなりません。しかし、その報告した数日後、交付決定通知書が郵送され、改めて請求書をクリーンセンターに届けなければなりません。1回余分にクリーンセンターまで足を運ぶのです。



※町民運動会のゴミについて
1.ゴミは持って帰るよう言われるのはどうしてでしょう。
 まちづくりの一環として、町民運動会があると思います。ゴミはその会場でまとめ、ゴミ収集車で運んでもらうことは出来ないのでしょうか。観光地と同じで、個々に持ち帰るものなのでしょうか。後片づけほど疲れるものはありません。運動会役員も好きこのんで役員をやっている人は少ないはずです。行政の暖かい配慮があっても良いのではないかと思います。



 我々の仕事は別にあります。ボランティア活動をしているのですから、能率よいシステムそして、気持ちよく活動できるような対応をしていただきたい。

 行政は、市民の目線で考え実践していただきたいと思います。

                     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送